赤坂見附駅より徒歩3分

WEB完全予約制

赤坂見附駅より徒歩3分

耳について

耳は、外耳道、中耳、および内耳の3つの部分で構成されています。
外耳道とは、いわゆる耳(耳介)と耳の穴で、音(空気の振動)を中耳に伝えます。
中耳は、鼓膜とその奥にある小空間から成り、この空間には鼓膜の振動を増幅して内耳に伝える耳小骨(ツチ骨、キヌタ骨、アブミ骨)が収まっています。
内耳は耳の一番奥(内側)にあたる部分で、聴覚を担当する蝸牛と平衡感覚を担当する前庭・三半規管から成ります。
耳は「音を聞く」という機能を担っているほか、体の「平衡感覚」を司る半規管と連結している大切な感覚器官です。

こんな耳の症状はご相談ください

  • 耳が痛い
  • 耳が痒い
  • 耳だれが出る
  • 耳垢が溜まっている
  • 耳がつまった感じがする
  • 耳鳴りがする
  • 聞こえが悪い
  • めまいがする など

上記のような症状を招く代表的な耳の疾患について、以下にご説明いたします。

中耳炎

中耳炎とは中耳に炎症が起こった病態で、主に急性中耳炎、滲出性中耳炎、慢性中耳炎、および真珠腫性中耳炎の4種類があります。

急性中耳炎

最も一般的な中耳炎で、耳管の未発達な乳幼児に多いのですが、大人にもみられます。中耳(鼓膜の奥にある小空間)に、主に細菌やウイルスが入り込み、急性の炎症が生じて膿が溜まります。

滲出性中耳炎

鼓膜の奥の中耳腔(鼓膜の内側にある空間部位)に、滲出液(炎症のために周囲の組織からしみ出た液体)が貯留する疾患です。通常、症状は難聴だけで痛みは伴いません。

慢性中耳炎

慢性(化膿性)中耳炎とは、急性中耳炎などが治り切らずに、鼓膜に穴が開いたままになっている状態です。鼓膜はもともと再生能力の強い組織ですから、開いた穴の多くは自然閉鎖しますが、炎症が長い期間続いたような場合には閉じないことがあるのです。鼓膜に穴が開いたままでは中耳に容易に感染が波及し、長引く耳漏(耳だれ)を生じます。

真珠腫性中耳炎

鼓膜の一部が窪んで、そのポケットに耳垢が入り込んで増殖してかたまり(真珠腫)になります。さらにそのかたまりに感染が生じると特殊な酵素が産生されて、周囲の骨を溶かしながら病状が進行します。進行すると重度の難聴、顔面神経麻痺、めまいを引き起こす可能性があるため手術が必要となります。

外耳炎

外耳炎とは、耳介(外側に出ている耳)と鼓膜までの外耳道を合わせた外耳(いわゆる耳と耳の穴)に炎症が生じる疾患のことです。耳かきなどで外耳道の皮膚を傷つけてしまい、そこから細菌や真菌(カビ)が感染して発症するケースがよくみられます。糖尿病など免疫力の低下する疾患を持っている人では、外耳炎を繰り返すことがあります。

耳垢(栓塞)

耳垢とは、空気中の埃、皮膚の残骸、および外耳道にある耳垢腺や皮脂腺という器官から出る分泌液などが混ざり合ったものです。耳垢が外耳道いっぱいに溜まった状態を「耳垢栓塞」と言います。 耳垢には乾性と湿性の2種類があり、これは遺伝的に決まっています。乾性ならば自然に排出されるのですが、湿性ですと外耳道に付着したまま固まりやすく、耳垢を取ろうとして逆に奥へと押し込んでしまったり、入浴時などに耳垢が膨張して閉塞し、突然耳垢栓塞の症状が現れたりします。

4月
01
診 療
02
診 療
03
診 療
04
休 診
05
診 療
06
休 診
07
休 診
08
診 療
09
診 療
10
診 療
11
休 診
12
診 療
13
休 診
14
休 診
15
診 療
16
診 療
17
診 療
18
休 診
19
診 療
20
休 診
21
休 診
22
診 療
23
診 療
24
診 療
25
休 診
26
診 療
27
休 診
28
休 診
29
祝日
30
診 療
01
診 療
02
休 診
03
祝日
04
祝日
05
祝日

休診日:木曜
月午後・金午後・土・日・祝:※予約手術のみ

耳

診療科目
耳鼻咽喉科・アレルギー科
住所
〒107-0052
東京都港区赤坂4-2-1 JFBビル2F
最寄駅
赤坂見附駅徒歩3分
TEL
03-5570-8711
診療時間 土・日・祝
11:30~14:30
16:00~19:00

休診日:木曜
予約手術のみ

受付終了は診療終了の10分前です。